【 Day 6 】12/5 木曜日 本日は、15:15のハワイアン航空で帰路につくのみです。 思い返しますと、まあ〜海遊びとは無関係な旅でした.....。若かりし頃のように波乗りとはいきませんが、シュノーケリングくらいしたかったものです。 せっかくですので、ちと海…
【 Day 5 】12/4 水曜日 オアフ島に来て、なんだかんだ言って“ダイヤモンドヘッド”って遠くから見た事があっても、登った事はありませんでしたので、今更ではありますがトレッキングしてみました。 思い立って直ぐ行ける訳ではないようです。前日にネットで…
【 Day 4】12/3 火曜日 さてさて、本旅行のメインテーマの日となりました。 メインテーマは、「ウクレレを買う!」です。まあ買うのは、カミさんですけどね。私は、ちと興味のない弦楽器.....。 とは言え、素材的にギターの知識は活かせるので、アドバイスは…
旅行ネタの途中ですが、備忘録として割り込ませて頂きます。 BOSSのエフェクターは多機能なモノが多く、しかも取説がクールに簡潔なので、自分のやりたい事に辿り着くのに時間がかかります。そこで高齢の私目としては、コチラに記載する事で、迷った時に読み…
【 Day 3】12/2 月曜日 本日も現地ツアーなのですが、送迎のみのシャトルバスを予約しました。シェラトンワイキキホテルからピックアップされて、30分くらいで到着。 真珠湾観光です。 まあ観光と言っても、日本人として太平洋戦争の起点となった場所へ一度…
【 Day 2】12/1日曜日 日程表を事前に作りましたので、それに従って、オンライン予約済みの現地ツアーへ。この日はオアフ島の北部〜北西部を廻る現地ツアー。KKdayと言うサイトの“マジェスティック・サークルアイランド・ツアー”に参加しました。 ホテル近く…
約40年ぶりに、ハワイ旅行と相成りました。 前回は、所謂新婚旅行で。 当時、同級生やら会社の同級生が結婚すると、よくあるパターンでもありました。 今回は、カミさんのウクレレを買う!が目的。なので、海に入水する事もない、ちとテンションの上がらない…
昨夜は、角松さんのライブ。 34年ぶりにインスト・アルバム『Tiny Scandal』を12/10発売前のライブです。 前半はそのアルバムを中心に、後半は何時ものボーカルモノと言う内容でした。 そこで、角松さん、スーパー・サポート・ギタリスト鈴木英俊さんの機材…
大変、間が空きました。 すみません。 今回が、一先ず最終回となりますが、時間があれば動画で動作をご覧頂きたいと考えてます。 最後は、空間系の要、ディレイとリバーブを担う“ SOURCE AUDIO / COLLIDER ”です。 https://www.okada-web.com/source-audio/c…
今回は、Morningstar/ML10Xのプログラム篇です。 https://umbrella-company.jp/products/ml10x/ 詳しい事は、↑のリンクをご参照下さいね。 前々篇に少し戻ります。 コチラでは、BOSS/MS-3のOutから Morningstar FX/ML10XのInへ入って、空間系をループに組ん…
さてさて、ここからは、PCから各機材のプログラムを組んでいきます。 PCでの設定が必要なのは、BOSS/MS-3、Morningstar/ML10X、Colliderです。っで、それに必要なUSBケーブルなんですが、ご覧の通り、全部プラグの種類が違います....。(写真左から、上記機…
今回、“終活ボー道”のお話手順が、間違っております。すみません。 本来でしたら、ここから始めるべきでした。 先ずは、コンセプト! 次に機材の接続順です。 いきなり、旧松ボードの不具合だからとか?新しいループスイッチャーが見つかった!とか?は、二…
少し時間が空きましたが、ボードの配線が完了し、目出度く音も出ました! パッチコードはFree the toneのソルダーレス、MIDIコードはOne control、DCコードはウチにあったモノ....。 それでも、全て通電確認をしての配線です。そこで活躍したのが、コチラ! …
今回の最終ボードは、BOSS/MS-3が演奏中全ての操作の要です。MS-3本体のマルチエフェクター、ループ切替、他機のラッチ操作、MIDIプログラムチェンジと八面六臂。正に“司令塔”です。 前回は、Latch篇でした。今回は掲載順が前後しましたが、MIDI篇です。 前…
ええ.....都合によりまして、MIDI篇の前にLatch Control篇を先にお話します。良い意味での変更ですので、お楽しみに〜♫ って事で、BOSS/MS-3の“カレントナンバー”機能を使って、Bogner/Ecstasy BlueのBoostをOn/Offしたいと思います。 旧“松ボード”のPedaltr…
旧“松ボード”から、今回使うエフェクターのバラしが終わりましたので、ここからは、音実験篇に移ります。 先ずは、“ルーティング篇”。 今回の目玉機材は、何と言ってもMorningstar FX/ML10Xです。 詳細は、コチラでお読み下さいね。 https://umbrella-compan…
いや〜、大人な空間となりました。 今回の来日を最後に、ワールドツアーは終わり….?とのお話なので、これまた“人生最期のラリーカールトン”のビルボード東京です。 (本日5/6まで公演中なので、曲目のネタバレに気をつけて。) 昨日5/5のファーストステージ…
さて、先ずは、“松ボード”のエフェクターの剥がしです。これが、大変.....。 英国Bonding Solutions社の「Pedal Board Tape」って言うのを使っているのですが、おそらく史上最強!と思います。 通常のマジックテープと違い“オス・メス”が、ありません。細か…
以前に、「“松”ボード最終に向けて」ってシリーズをやりました。 フットSWのワンアクションで、全てのエフェクターを切替られる!がテーマのボードです。Zoom/MS-50Gのパッチまで切替る、スグレモノ!でした。 っで、まあコレが最終形の筈だったのですが、何…
あれから、もう一週間が経ってしまいました。 はあぁ........。良かったな、タイ王国.....。 まあ旅とは、そう言うものです。 しかし、そのためにお土産があるのです! アユタヤのレストランで頂いた“タイティー”を再現すべく、初挑戦です。 単なる茶葉か?…
4/5、五日目最終日です。 充実したタイ王国も本日22:45離陸します....。 名残惜しさも旅の良さと考え、最終日を満喫しました。今日は、バンコク市内の王宮寺院観光からスタート! 昨夜、対岸のレストランから観ていたこちら。 Wat Arunです。 https://www.th…
4/4、見聞録四日目。 (今回、ちと長文。) 今回の旅は、バンコクを拠点として遠方から攻める戦法です。って事で、今日は、レンタカーで世界遺産アユタヤへ出発〜♫ いや〜朝夕のバンコク市内は、大渋滞! しかも、バイク天国です。なので、車はちっとも動き…
4/3、三日目です。 パタヤのホテルをチェックアウトして、バンコクへ戻るのですが、その途中に私的メインイベントの場所があります。 Wat Saman Ratthanaramです。 “Wat”とは、寺院の事のようですね。 っと、パタヤを離れる前にメインストリートで、ちとお土…
4/2の二日目です。 バンコクからパタヤの沖にあるKoh Larn島のTien Beachへ移動です。 パタヤまではO先輩にレンタカーを運転して頂き、スピードボートで15分、レンタバイクに三人乗り?!で着きました。 三半規管の弱い私は、ヘロヘロ.....。 海の家的な開放…
ええ.....此処は、音楽機材関連のみを載せるブログなのですが、余りにも楽しい経験でしたので、備忘録として書かせて頂きます。 2024/4/1〜4/6の旅行で、実質5日間を5話に亘ってお話させて頂きます。 先ずは、4/1 10:35発 タイ国際航空で羽田からバンコク/ス…
昨夜の興奮冷めやらず。 本日の公演もありますので、ネタバレしないように、ご使用機材の勝手な考察をば。 個人的に、Billboard Live Tokyoでのアーティストライブでは、No.1〜!!!の素晴らしい演奏と内容でした。 約80分ほどの公演ですので、人気曲のオン…
2023年も押し詰まってまいりました。 大掃除も終わり、やっとマタ〜リの時間。先日、某SNSでは先行公開しましたが、一年がかりで、やっと新曲が完成しましたので、こちらでも公開させて頂きます。(インスト) 今回は、故松原正樹氏の最後のCDのお力をお借り…
予定計画は完了しましたが、ちと編集後記的に....。 今回のオーディオインターフェイスは、MOTU/M4ですね。MOTUと言えば、“Performer”と言うDAWが代名詞です。MOTU製品を購入すると、“Performer Lite”(無料版)も使用出来る!という事で、DLしてみました。 …
プラグインソフトの続きです。 ディレイのお次は、リバーブです。 Pro Toolsの中にも入っているのですが、ちと飽きてしまった....。 すると、SNSの広告で、コイツが出てるので、思わずポチッと。 RELABのLX480 Essentialsです。 言わずとも全世界的に有名な“…
フィジカル・コントローラーも配備。 ここからは、プラグイン・ソフトです。 TC Electronic/TC 2290-DTです。確か、2018年?に発売しております。 詳細は、コチラで。 https://www.snrec.jp/entry/productreview/2018/12/76897 まあ、このお姿をご覧になれば…