先週末にBehringer製の“Bi-PHASE”が、発売されました。
このタイトルがエフェクターの事で、何を期待してるか?がピン!と来られる方は、マニアックだと思います。w (お歳的にも、私と同じ高齢系?w)
しかも、ギタリスト高中正義氏、リーリトナー氏が思い浮かぶでしょう。かくいう私も同様ですし、すぐ様飛びついて購入する段階で、病ですね。💦
さてさて、前置きが長くなりました。
ご存知の通り、本家は“Mu-Tron”です。あの“コトコトコト.....”って個性豊かなフェイズ・サウンドですね。本家を触った事がないので違いは分かりませんが、再現性の高い製品だと思います。
先ずは、その準備から。
今回演奏するにあたって、弾きながらの操作は無理なので、Zoom/G11のルーパー機能を使いました。予め4小節のフレーズを録っておいて、それを再生しながら、本機の操作をしました。
また、今回はiPhone固定での撮影が出来なかったので、手撮りです。いつもに増して、構図が悪い事をお詫びします。
基本セッティングは、Fender/Twinのアンシミュ → MesaBoogieのIR → 軽くRev。
アンシミュの前にLoopを作りました。そのLoopには、Orange Comp → Bi-Phaseを入れてます。
Orange Compは、エフェクタービルダーのTakkyさんの販売してるオレンジ・スクィーザー回路キットです。自分はこの手の製作が出来ないので、その昔に某有名なエフェクタービルダーさんに無理言って組上げて頂いた逸品です。今回の設定には、このコンプは不可欠?と思います。w
今回のBi-PHASEのセッティングは、例の“コトコト....サウンド”ですが、他にも色々なバリエーションがあると思います。
動画の流れ
①ルーパーによる素の音
②Loop内Orange CompをON(Levelは、ON/OFFでフラット設定)
③Loop内Bi-PHASEのPhasor AをON
④一旦、Phasor AをOFF
⑤Loop内Bi-PHASEのPhasor BをON
⑥Loop内Bi-PHASEのPhasor AとB両方ON
⑦LoopをOFFって、①の音
⑧LoopをONにして、⑥の音
ギターはCombatのST-WARMで、センターポジションです。
それでは、ご覧下さいませ。
さてさて、如何でしたでしょうか?
例のサウンドに似ていたでしょうか?💦
Bi-PHASEをONにすると、音量も変化しますね。ちょっと下がったかな?とも思いますが、レゾナンスの掛かり方で上下してる?とも考えられるので、個人的には聴感上問題ないと思います。
本機は名前の通り、フェイザーが2台組み込まれて複雑なフェイズ・サウンドを作るエフェクターですね。
次回は、念のため、Phasor A単体の動きを動画でご紹介しながら、本機の全体像をお話出来れば?と思います〜♫